このブログについて

CryptoDepthは、仮想通貨の未来と可能性を、やさしい言葉で掘り下げるブログです。派手さではなく「本質」に目を向け、実需や構造を重視したプロジェクトを丁寧に紹介しています。

「仮想通貨って怪しいよね」──僕も、最初はそう思っていました。

でも調べていくうちに、そこにはインターネット前夜のような“本物の可能性”があると気づきました。特に、ブロックチェーンは世界の金融構造・物流・通信を変える力を秘めている。なのに、それがうまく伝わっていない──。

このブログは、「好きなプロジェクトを言語化する」ことで、そんなもどかしさに一石を投じたいと思って始めました。

未来にお金を預けるって、どういうことだろう?

日本円にすべてを預けるのが当たり前。NISAで10年後に2倍になれば“堅実”。そう言われてきた中で、ふと感じたんです。

「本当にそれでいいんだろうか?」

僕は、“世界の仕組みが変わる”ような技術にこそ投資したいと思っています。投機ではなく、未来にお金を託す「投資」。その視点を、CryptoDepthでは記事というかたちで共有していきます。

書いているのは、こんな人です

  • 仮想通貨歴〇年(※必要なら追記)
  • 実需やエンタープライズ系のプロジェクトを重視
  • ミームコインやNFTは基本的に投資対象にしない
  • 情報より「構造」、速報より「背景」を大事にしています

読んでほしい人

  • 仮想通貨に興味はあるけど、情報が多すぎて迷っている人
  • 草コインの裏側を「投資目線」で見たい人
  • ミームや煽りではなく、考える余白のある記事を探している人

仮想通貨が“怪しくない未来”を、CryptoDepthから一緒に見に行きましょう。